Find BOURBON

ブルボンの再生医療研究

「糖質」は人間の活動にとって不可欠なものです。当社では、エネルギーになる栄養素の中で最も重要な「糖」をテーマに長年研究を行ってきました。その中で、健康科学研究の一環として多能性幹細胞を用いた研究も展開をしています。今回は、当社がなぜ幹細胞研究、さらには再生医療研究に携わるまでに至ったのかをご紹介します。

マウスES細胞

当社は2006年から信州大学との共同研究を行っています。きっかけは、当時、信州大学医学部で再生医療研究に取り組まれていた佐々木教授からの一通の手紙でした。当社は異業種ながら再生医療分野での研究を開始し、この時初めて多能性幹細胞に出会うこととなりました。多能性幹細胞は体を構成するほとんどすべての細胞に分化できる細胞です。近年は、人工的に作ることができる人工多能性幹(iPS)細胞が再生医療の切り札として様々な応用が期待されていますが、当時はまだiPS細胞の発見が発表される前のこと。研究分野としては未踏の領域でした。

マウスES細胞

多能性幹細胞は、無限増殖能と多分化能を併せ持つ細胞です。この細胞を使ってどんな研究ができるだろうかと、日々細胞の観察を続けました。一方、食品の主要成分である「糖」は、とても多くの種類がありますが、生体内における機能が解明されているものはごく一部にすぎません。まだまだ多くの未知の機能があるはず。そこでマウス胚性幹(ES)細胞を使い「糖」に関する研究を行いました。その中で興味深いことに、ある種の糖がマウスES細胞の多分化能を維持しつつ、増殖を抑制して培養できることを見出しました。

培養液

当社では多能性幹細胞の研究で得た知見を基に、独自の細胞増殖制御技術を開発しました。その独自技術を用いて開発した再生医療分野向け培養液は、グループ会社である株式会社ブルボン再生医科学研究所で販売をしております。

株式会社ブルボン再生科学研究所 HP https://www.bourbon-barl.co.jp/

当社は、長年の多能性幹細胞研究を通じて培った高度な細胞培養技術を用いて、その後も培養細胞に関する基礎研究を継続しております。これからも「糖」に関する幅広い研究によって得られた安全・安心な細胞増殖制御技術を通して、再生医療分野の更なる発展に寄与してまいります。

LINE x facebook