定番スモアからパーティ、プレゼントにも使える
アレンジレシピを掲載中!
- スモアレシピ
 - お手軽レシピ
 - パーティー向けレシピ
 - 本格的レシピ
 
- 
    
      
        アルフォート
スモアタワーパンケーキ - 
    
      
        アルフォートスモア
フローズンチョコレートドリンク - 
    
      
        アルフォートスモアの
キャラメルソースがけ - 
    
      
        アルフォートスモアの
ワッフルアイス - 
    
      
        アルフォートスモアの
キャラメルパウンドケーキ - 
    
      
        アルフォートスモアの
アイス - 
    
      
        アルフォートスモアの
ピザ - 
    
      
        アルフォートスモアの
チョコバー - 
    
      
        アルフォートで
かんたんスモア - 
    
      
        凍らせて
かんたんスモア - 
    
      
        アルフォートスモアの
ホットミルク - 
    
      
        アルフォートスモアの
ジャーケーキ - 
    
      
        アルフォートスモアの
スキレットタルト 
美味しさ間違いなし!
写真に撮って投稿して!アルフォートスモア
タワーパンケーキ
      難易度
- ★
 - ★
 - ☆
 
※調理後はお早目にお召しあがりください。
※やけどにご注意ください。
材料(4人前)
- 
            
アルフォートミニチョコレート12個(1箱分)
 - 
            
薄力粉
100g
 - 
            
無糖ココアパウダー
10g
 - 
            
ベーキングパウダー
小さじ1
 - 
            
全卵
1個
 - 
            
牛乳
70ml
 - 
            
砂糖
30g
 - 
            
サラダ油
小さじ2
 - 
            
マシュマロ(大)(目安寸法:直径3cm、高さ2.5cm)
12個
 
用意する器具
- ボウル
 - フライパン
 
作り方(所要時間:約30分)
- ① ボウルに牛乳、全卵、サラダ油、砂糖を入れ、よく混ぜる。
 - ② ①に薄力粉、無糖ココアパウダー、ベーキングパウダーをふるい入れ、さっくり混ぜる。
 - ③ 薄く油をしき、熱したフライパンを濡れ布巾の上におき②を直径8〜10cmぐらいの円形になるように流し入れ、再度弱火で熱する。
 - ④ 表面がふつふつしてきたら裏返し、火が通ったら完成。(これを5枚焼く)
 - ⑤ パンケーキの間にマシュマロとアルフォートミニチョコレートを3個ずつはさみ、重ねる。
 
パンケーキの生地を混ぜるときは、粉が少し残っていても混ぜすぎないように。
混ぜすぎると生地が固くなってしまいます。
混ぜるだけで
ワンランク上のフローズンチョコレートドリンクに!アルフォートスモア 
フローズンチョコレートドリンク
      難易度
- ★
 - ☆
 - ☆
 
※調理後はお早目にお召しあがりください。
※食材を切る際はケガにご注意ください。
材料(1人分)
- 
            
アルフォートミニチョコレート6個
 - 
            
マシュマロ(大)(目安寸法:直径3cm、高さ2.5cm)
4個
 - 
            
チョコレートアイスクリーム
100g
 - 
            
牛乳
100ml
 - 
            
氷
100g
 - 
            
泡立てた生クリーム(飾り用)
適量
 
用意する器具
- ミキサー
 - グラス
 - 包丁
 
作り方(所要時間:約10分)
- 
            <準備>
マシュマロ1個は飾り用によけておき残りの3個は4等分に切っておく。飾り用のアルフォートミニチョコレート2個をよけておき、そのうち1個はトッピング用に砕いておく。 - ① 牛乳と4等分に切ったマシュマロ3個を入れ滑らかになるまでミキサーにかける。
 - ② ①に氷を入れ、アルフォートミニチョコレート4個、チョコレートアイスクリームの順で入れさらに滑らかになるまでミキサーにかける。
 - ③ グラスに注ぎ飾り用にお好みで泡立てた生クリーム、マシュマロ、砕いたアルフォートミニチョコレートをちりばめ最後にアルフォートミニチョコレートを飾る。
 
アルフォートミニチョコレートも冷やした(冷凍)ものを使うと上手にできます。氷は小さめのものを使ってください。
いつものスモアにひと工夫アルフォートスモアの 
キャラメルソースがけ
      難易度
- ★
 - ☆
 - ☆
 
※調理後はお早目にお召しあがりください。
※やけどにご注意ください。
材料(3個分)
<スモア>
- 
            
アルフォート3枚
 - 
            
マシュマロ(大)
(目安寸法:直径3cm、高さ2.5cm)3個
 - 
            
<キャラメルソース>
 - 
            
キャラメル
6粒
 - 
            
生クリーム
大さじ1/2
 
用意する器具
- トースター
 - 泡立て器
 - 耐熱ボウル
 - スプーン
 - 電子レンジ
 
作り方(所要時間:約10分)
- ① 耐熱ボウルにキャラメルと生クリームを入れ、電子レンジ500Wで約1分温めたら泡立て器でかき混ぜ、もう一度電子レンジ500Wで約1分温め、キャラメルが溶けるまでかき混ぜる。
 - ② マシュマロをトースター1000Wで約1分半〜2分焼く。
※トースターのワット数によってマシュマロの焼き時間は異なります。 - ③ ②をアルフォートの上にのせ、①をスプーンですくって②にかける。
 
キャラメルが硬くなったときは電子レンジで少し温めると柔らかくなります。
あつあつワッフルに相性抜群アルフォートスモアの 
ワッフルアイス
      難易度
- ★
 - ☆
 - ☆
 
※調理後はお早目にお召しあがりください。
※やけどにご注意ください。
材料(2個分)
<スモア>
- 
            
アルフォートミニチョコレート8個
 - 
            
マシュマロ(大)
(目安寸法:直径3cm、高さ2.5cm)6個
 - 
            
ワッフル
2個
 - 
            
バニラアイスクリーム
160g
 
用意する器具
- トースター
 
作り方(所要時間:約5分)
- <準備>アルフォートミニチョコレート6個を1/2程度に砕いておく。
 - ① ワッフルの上にマシュマロをのせ、マシュマロに焼き色がつくまでトースター1000Wで1分半〜2分焼く。
※トースターのワット数によってマシュマロの焼き時間は異なります。 - ② ①の上に砕いておいたアルフォートミニチョコレートをのせ、さらにバニラアイスクリームをのせたら、アルフォートミニチョコレートを1個ずつ飾る。
 
優しい甘さにほっと一息アルフォートスモアの 
キャラメルパウンドケーキ
      難易度
- ★
 - ★
 - ★
 
※調理後はお早目にお召しあがりください。
※やけどにご注意ください。
材料(縦21cm×横9cm×高さ4.5cmのパウンド型1台分)
- 
            
アルフォートミニチョコレート5個
 - 
            
バター(食塩不使用)
100g
 - 
            
砂糖
100g
 - 
            
キャラメル
12粒
 - 
            
生クリーム
大さじ4
 - 
            
全卵
2個
 - 
            
薄力粉
100g
 - 
            
ベーキングパウダー
2g
 - 
            
マシュマロ(小)
(目安寸法:直径1cm、高さ2cm)
(パウンドの上を覆う量)適量
 
用意する器具
- パウンド型
 - 電子レンジ
 - クッキングシート
 - ゴムベラ
 - ふるい
 - オーブン
 - ボウル
 - 泡立て器
 - 耐熱ボウル
 
作り方(所要時間:約60分(冷ます時間は除く))
- 
            <準備>
・パウンド型に合わせてクッキングシートをカットし、敷いておく。バター、全卵を常温に戻しておく。
・薄力粉とベーキングパウダーは合わせてふるいでふるっておく。 - ① ボウルに入れたバターを泡立て器でほぐしポマード状(クリーム状)にしたら、砂糖を入れ、白っぽくなるまですり混ぜる。
 - ② 耐熱ボウルにキャラメルと生クリームを入れ、電子レンジ500Wで約1分温めたら泡立て器でかき混ぜ、もう一度電子レンジ500Wで約1分温め、キャラメルが溶けるまでかき混ぜる。
 - ③ ②が手でさわれる温度になったら、①に入れて泡立て器で混ぜ、さらにほぐした全卵を入れてよく混ぜる。
 - ④ オーブンを170℃に予熱する。
 - ⑤ ③に合わせてふるっておいた粉を入れ、生地にツヤが出るまでゴムベラでサックリ混ぜ合わせたらクッキングシートを敷いたパウンド型に流し込み、170℃のオーブンで40~45分焼く。
 - ⑥ ⑤が手でさわれる温度になったら、上にマシュマロをのせ、230℃のオーブンで約5分焼く。
 - ⑦ アルフォートミニチョコレート4個を砕いて⑥にのせ、最後にアルフォートミニチョコレートを1個飾る。
 
(⑥)生地が熱いうちにマシュマロをのせるとマシュマロが溶けてしまいます。手でさわれる温度になったらのせてください。
冷たくてあったかい、
このギャップがたまらない!アルフォートスモアの
アイス
      難易度
- ★
 - ☆
 - ☆
 
※調理後はお早目にお召しあがりください。
※やけどにご注意ください。
材料(310ml耐熱容器 1個分)
- 
            
アルフォートミニチョコレート8個
 - 
            
バニラアイスクリーム
200g
 - 
            
マシュマロ(小)
(目安寸法:直径1cm、高さ2cm)
(耐熱容器を埋め尽くす量)適量
 
用意する器具
- 耐熱容器
 - トースター
 
作り方(所要時間:約5分)
- ① 耐熱容器にバニラアイスクリームを詰め、冷凍庫で固める。
 - ② アルフォートミニチョコレート6個を砕いて①の上にのせ、上にマシュマロを敷き詰めたら
マシュマロに焼き色がつくまでトースター1000Wで1分半〜2分焼く。
※トースターのワット数によってマシュマロの焼き時間は異なります。 - ③ アルフォートミニチョコレートを2個飾る。
 
自宅で憧れのデザートピザアルフォートスモアの
ピザ
      難易度
- ★
 - ☆
 - ☆
 
※調理後はお早目にお召しあがりください。
※やけどにご注意ください。
材料(310ml耐熱容器 1個分)
- 
            
アルフォートミニチョコレート8個
 - 
            
            
4枚
 - 
            
ピザクラスト(直径22cm)
1枚
 - 
            
マシュマロ(小)
(目安寸法:直径1cm、高さ2cm)
(ピザクラストを埋め尽くす量)適量
 
用意する器具
- トースター(又はオーブン)
 - アルミホイル
 
作り方(所要時間:約10分)
- ① アルミホイルの上にピザクラストをのせ、トースター1000Wで約3分焼く。(オーブンの場合は230℃で約4分)
 - ② ①の上にスライス生チョコレートをのせ、マシュマロを敷き詰めたら、マシュマロに焼き色がつくまでトースター1000Wで1分半〜2分焼く。(オーブンの場合は230℃で約5分)
※トースターのワット数やオーブンの温度によってマシュマロの焼き時間は異なります。 - ③ アルフォートミニチョコレート6個を砕いて散らし、アルフォートミニチョコレートを2個飾る。
 
初心者でも本格簡単チョコバーアルフォートスモアのチョコバー
難易度
- ★
 - ☆
 - ☆
 
※調理後はお早目にお召しあがりください。
※やけどにご注意ください。
材料(チョコバー3本分)
- 
            
アルフォートミニチョコレート12個
 - 
            
お好みのナッツ
15粒
 - 
            
マシュマロ(小)
(目安寸法:直径1cm、高さ2cm)10個
 
用意する器具
- 耐熱ボウル
 - タッパーなど四角形の型
 - 電子レンジ
 - クッキングシート
 - ゴムベラ(又はスプーン)
 
作り方(所要時間:約5分(冷やす時間は除く))
- ① 耐熱ボウルに半分に割ったアルフォートミニチョコレートと砕いたナッツを入れ、電子レンジ500Wで約50秒温める。
 - ② ①をゴムベラ(又はスプーン)でよく混ぜたらマシュマロを入れてさらに混ぜる。
 - ③ クッキングシートを敷いたタッパー(目安寸法:縦8.5cm×横8.5cm×高さ4.5cm)に②を流し込み、平らにしたら固まるまで冷蔵庫で冷やす。
 - ③をタッパーから取り出し、クッキングシートを外して、スティック状に3等分する。
 
TVに登場!アルフォートで
かんたんスモア
      難易度
- ★
 - ☆
 - ☆
 
※調理後はお早目にお召しあがりください。
※やけどにご注意ください。
材料(2個分)
- 
            
アルフォート4枚
 - 
            
マシュマロ(大)
(目安寸法:直径3cm、高さ2.5cm)2個
 
用意する器具
- トースター
 
作り方(所要時間:約3分)
- ① マシュマロをトースター1000Wで約1分半~2分焼く。 
※トースターのワット数によってマシュマロの焼き時間は異なります。 - ② マシュマロが熱いうちに、アルフォートのチョコレート面を内側にして挟む。
 
夏でもスモア凍らせて
かんたんスモア
      難易度
- ★
 - ☆
 - ☆
 
※調理後はお早目にお召しあがりください。
※やけどにご注意ください。
材料(2個分)
- 
            
アルフォート4枚
 - 
            
マシュマロ(大)
(目安寸法:直径3cm、高さ2.5cm)2個
 
用意する器具
- トースター
 
作り方(所要時間:約3分(冷凍時間は含まない))
- ① マシュマロをトースター1000Wで1分半~2分焼く。 
※トースターのワット数によってマシュマロの焼き時間は異なります。 - ② マシュマロがアツアツのうちに、アルフォートのチョコレート面を内側にして挟み冷凍庫で固める。
 
寒い日に自分へのご褒美!アルフォートスモアの
ホットミルク
      難易度
- ★
 - ☆
 - ☆
 
※調理後はお早目にお召しあがりください。
※やけどにご注意ください。
材料(250mlマグカップ1個分)
- 
            
牛乳
約200ml
 - 
            
アルフォート1枚
 - 
            
アルフォート1個
 - 
            
マシュマロ(小)
(目安寸法:直径1cm、高さ2cm)
※マグカップの口を覆う量約16個
 - 
            
デコペン(チョコ)
1本
 
用意する器具
- 耐熱マグカップ (オーブン使用可のもの)
 - オーブン
 
作り方(所要時間:約10分)
- 
            <準備>
・アルフォートを砕く。
・オーブンを230℃に温めておく。
・50℃のお湯にデコペンをつけ柔らかくしておく。 - ① オーブン使用可のマグカップに牛乳を入れる。
 - ② マシュマロを敷き詰めて浮かべる。
 - ③ 230℃に温めたオーブンで5分焼く。
 - ④ デコペンで模様をつける。
 - ⑤ 砕いたアルフォートをマシュマロにのせる。
 - ⑥ アルフォートミニチョコレートを飾る。
 
(①)マシュマロを入れた時に、カップの縁と同じ高さになるくらいの量を入れるときれいに仕上がります。
パーティーのプチギフトアルフォートスモアの
ジャーケーキ
      難易度
- ★
 - ★
 - ☆
 
※調理後はお早目にお召しあがりください。
※やけどにご注意ください。
材料(口径55mm×高さ60mmのガラス瓶4個分)
- 
            
バタークッキー3枚
 - 
            
A
セピアート生クリーム8個
 - 
            
A マシュマロ(大)
(目安寸法:直径3cm、高さ2.5cm)3個
 - 
            
A 牛乳
10ml
 - 
            
バームロール3本
 - 
            
アルフォート5枚
 - 
            
マシュマロ(小)
(目安寸法:直径1cm、高さ2cm)
※ガラス瓶の口を覆う量約28個
 - 
            
アルフォートミニチョコレート4個
 
用意する器具
- 耐熱ボウル
 - 耐熱ガラス瓶
(または耐熱プラスチック容器) - ヘラ
 - トースター
 
作り方(所要時間:約15分)
- ① 耐熱ガラス瓶の底に砕いたバタークッキーを敷き詰める。
 - ② Aを耐熱ボウルに入れて500Wのレンジで30秒加熱し、マシュマロ(大)が溶けるまでヘラで混ぜる。
 - ③ ②を①の上から流し入れる。
 - ④ 砕いたバームロールを③の上に敷き詰める。
 - ⑤ 砕いたアルフォートを④の上に敷き詰める。
 - ⑥ マシュマロ(小)を⑤の上にのせ、ガラス瓶の縁まで敷き詰める。
 - ⑦ 1000Wのトースターで1分半〜2分焼く。
※トースターのワット数によってマシュマロの焼き時間は異なります。 - ⑧ アルフォートミニチョコレートを飾る。
 
(③)ガラス瓶の底に対し平行に層を積み上げるときれいに仕上がります。
アツアツで食べたいアルフォートスモアの
スキレットタルト
      難易度
- ★
 - ★
 - ☆
 
※調理後はお早目にお召しあがりください。
※やけどにご注意ください。
材料(15cmスキレット1個分)
- 
            
バター(またはマーガリン)
(スキレットの内側に塗る用)適量
 - 
            
バタークッキー15枚
 - 
            
バター(またはマーガリン)
40g
 - 
            
牛乳
10ml
 - 
            
アルフォート5枚
 - 
            
アルフォートミニチョコレート2個
 - 
            
マシュマロ(大)
(目安寸法:直径3cm、高さ2.5cm)
※スキレットを埋め尽くす量約14個
 
用意する器具
- 袋2枚
 - 麺棒等(叩いて砕く用) (またはフードプロセッサー)
 - ボウル
 - ヘラ
 - 15cmスキレット
 - オーブン
 
作り方(所要時間:約90分(ねかせ時間含む))
- <準備> スキレットの内側にバター(またはマーガリン)を塗る。
 - ① バタークッキーを二重の袋に入れて麺棒等で叩き粉々になるまで砕く。
※フードプロセッサーで砕いても良いです。 - ② ①をボウルに移し、溶かしたバター(レンジ500W15秒)を少しずつ入れ、ヘラで混ぜる。
 - ③ ②に人肌に温めた牛乳(レンジ500W20秒)を入れ、混ぜる。
 - ④ スキレットに生地を敷きこむ。
 - ⑤ ④を冷蔵庫で30分冷やす。
 - ⑥ オーブンを180℃に温めておく。
 - ⑦ 冷蔵庫にいれた生地が冷えて硬くなったらオーブンで12分焼く。
 - ⑧ 焼きあがったタルトの上にアルフォートを4枚、チョコレートの面を下にして並べる。
 - 
            ⑨ 最後にマシュマロをのせ、230℃のオーブンで5分焼く。焼き色が足りない場合はさらに様子を見ながら1分焼く。
※トースターの場合は1000Wで1分半〜2分焼きます。
※トースターのワット数によってマシュマロの焼き時間は異なります。 - ⑩ 上にアルフォート、アルフォートミニチョコレートを飾る。
 
(④)しっかり押し付けると崩れにくいタルトになります。
- 
    
      
        アルフォート
ミニチョコレートホットサンド - 
    
      
        アルフォート
チェダーチーズサンド - 
    
      
        アルフォートの
ゴルゴンゾーラタルティーヌ - 
    
      
        アルフォート
ストロベリーチーズボール - 
    
      
        アルフォート
いろいろディップ - 
    
      
        アルフォートあつあつさつまいものバニラアイスのせ
 - 
    
      
        アルフォートの
生チョコサンド - 
    
      
        アルフォート
フローズンチョコレートドリンク - 
    
      
        アルフォート
バル風おつまみ - 
    
      
        アルフォートの
デコレーションチョコ - 
    
      
        バケット・オ・アルフォート
 - 
    
      
        アルフォートの
プチチョコタルト - 
    
      
        アルフォートの
プチマンディアン - 
    
      
        アルフォート
タブレットマンディアン - 
    
      
        アルフォートde
プチおつまみ - 
    
      
        ざくざく
アルフォートアイス 
朝ごはんにもぴったり!アルフォートミニチョコレート
ホットサンド
      難易度
- ★
 - ☆
 - ☆
 
※調理後はお早目にお召しあがりください。
※やけどにご注意ください。
※食材を切る際はケガにご注意ください。
材料(1人分)
- 
            
アルフォートミニチョコレート12個(1箱分)
 - 
            
食パン(8枚切り)
2枚
 
用意する器具
- ホットサンドメーカー
 - 包丁
 
作り方(所要時間:約10分)
- 
            
              ① ホットサンドメーカーに食パンをのせ、その上にアルフォートミニチョコレートをチョコレートの面が重なるように下に6個、上に6個並べる。
 - ② ①の上にもう1枚の食パンをのせてホットサンドメーカーで挟み、中火にかける。
 - ③ ひっくり返しながら両面にほどよい焼き目がつくまで約3~4分焼く。
 - ④ 焼けたら火から離して、お好みのサイズにカットする。
 
焼く時はこまめにひっくり返して、焼き色を調整することができます。
意外な組み合わせ!!アルフォート
チェダーチーズサンド
      難易度
- ★
 - ☆
 - ☆
 
※調理後はお早目にお召しあがりください。
※チーズを切る際はケガをしないようにご注意ください。
材料(2個分)
- 
            
アルフォート4枚
 - 
            
チェダーチーズ
(目安寸法:縦6cm×横3.5cm×厚み0.5cm)2枚(約26g)
 
用意する器具
- 包丁
 
作り方(所要時間:約5分)
- ① チェダーチーズを包丁で切る。
 - ② ①をアルフォートで挟む。
 
アルフォートからはみ出すくらいの量のチーズを挟むと美味しいです。
チェダーチーズの他にもいろいろなチーズで試してみてください。
おしゃれな大人のおつまみアルフォートのゴルゴンゾーラタルティーヌ
難易度
- ★
 - ☆
 - ☆
 
※調理後はお早目にお召しあがりください。
※具材を切る際はケガをしないようにご注意ください。
材料(12個分)
- 
            
アルフォートミニチョコレート12個(1箱分)
 - 
            
ゴルゴンゾーラ
30g
 - 
            
鴨のロースト
30g
 - 
            
くるみ
10g
 - 
            
オリーブオイル
小さじ1
 - 
            
ブルーベリージャム
適量
 
用意する器具
- 包丁
 - ボウル
 - スプーン
 
作り方(所要時間:約10分)
- ① ゴルゴンゾーラ、鴨のロースト、くるみを包丁で細かい角切りにし、ボウルに入れる。
 - ② ①にオリーブオイルを入れてスプーンでよく混ぜる。
 - ③ アルフォートミニチョコレートの上に②をのせブルーベリージャムをかける。
 
鴨のローストを少し大きめに切るとバランスの良い味に仕上がります。
鴨のローストの代わりに厚切りベーコンを使用しても楽しめます。
女子会に!つまめるチーズボール♥アルフォート
ストロベリーチーズボール
      難易度
- ★
 - ☆
 - ☆
 
※調理後はお早目にお召しあがりください。
※やけどにご注意ください。
※具材を切る際はケガをしないようにご注意ください。
材料(6個分)
- 
            
アルフォートミニチョコレート 
プレミアム濃苺12個(1箱分)
 - 
            
クリームチーズ
100g
 - 
            
ゴーダチーズ
15g
 - 
            
ドライいちじく
10g
 
用意する器具
- 耐熱ボウル
 - 包丁
 - 電子レンジ
 - スプーン2個
 - 泡立て器
 - 冷蔵庫
 - ヘラ
 
作り方(所要時間:約10分(冷やす時間は除く))
- <準備>クリームチーズを常温に戻しておく
 - ① 耐熱ボウルにクリームチーズを入れ、電子レンジ600Wで約30秒温めたら、泡立て器でクリーム状にする。
 - ② ゴーダチーズ、ドライいちじくを包丁で細かい角切りにして①に入れヘラで混ぜる。
 - ③ ②を6個に分けてスプーンを2個使って丸める。
 - ④ アルフォートミニチョコレートプレミアム濃苺を包丁で1/6程度に切り、③の周りにまぶし、冷蔵庫で冷やす。
 
ゴーダチーズの他にもいろいろなチーズで試してみてください。
冷やして食べると美味しいです。
- アルフォートミニチョコレートプレミアム濃苺は現在、販売しておりません。
上記のレシピはアルフォートミニチョコレートストロベリーでもつくることができるので是非試してみてください。 
組み合わせで楽しんで!アルフォート
いろいろディップ
      難易度
- ★
 - ☆
 - ☆
 
※調理後はお早目にお召しあがりください。
※具材を切る際はケガをしないようにご注意ください。
材料(2~3人分)
- 
            
お好きな
アルフォートミニチョコレート15個
 - 
            
アボカド
1/2個
 - 
            
レモン汁
小さじ1
 - 
            
キウイジャム
大さじ2
 - 
            
マーマレードジャム
大さじ2
 
用意する器具
- 包丁
 - ボウル
 - まな板
 - 木べら
 
作り方(所要時間:約5分)
- ① アボカドの皮をむき、種を除いたら細かく刻み、ボウルに入れる。
 - ② ①にレモン汁を入れたら木べらなどでなめらかになるまでつぶす。
 - ③ ②とキウイジャム、マーマレードジャムをそれぞれ容器に入れる。
 
いろいろなジャムやクリームと組み合わせて食べると美味しく食べられます。
ホクホクひんやり!アルフォートがアクセントアルフォート
あつあつさつまいものバニラアイスのせ
      難易度
- ★
 - ☆
 - ☆
 
※調理後はお早目にお召しあがりください。
※やけどにご注意ください。
材料(1人分)
- 
            
アルフォートミニチョコレート4個
 - 
            
さつまいも
1/2個
 - 
            
バニラアイス
100g
 
用意する器具
- 包丁
 - 竹串
 - まな板
 - トースター
 - 鍋
 - アルミホイル
 
作り方(所要時間:約20分)
- <準備> さつまいもを厚さ2cmに切り、水にさらしてアク抜きをしておく。
 - ① たっぷりの水を入れた鍋にさつまいもを入れて竹串がすーっと通るまで約10分煮る。
 - ② トースターにアルミホイルを敷き、①をのせて1000Wで焼き目がつくまで約5分焼く。
 - ③ ②が温かいうちにバニラアイスを盛り、アルフォートミニチョコレート3個を砕いてのせる。
 - ④ アルフォートミニチョコレートを飾る。
 
焼きいもや蒸したいもでも美味しく食べられます。
贅沢Wチョコレートサンドアルフォートの 
生チョコサンド
      作り方(所要時間:約5分)
- ① スライス生チョコレートを3枚重ね、ナイフでアルフォートミニチョコレートのサイズに合わせてカットする。
 - ② アルフォートミニチョコレートでサンドする。
 
冷たくしておいしい!アルフォート 
フローズンチョコレートドリンク
      難易度
- ★
 - ☆
 - ☆
 
※調理後はお早目にお召しあがりください。
材料(1人分)
- 
            
アルフォートミニチョコレート7個
 - 
            
牛乳
200ml
 - 
            
ガムシロップ(または砂糖)
大さじ1
 - 
            
アイスコーヒー
大さじ2
 - 
            
泡立てた生クリーム
お好みで
 - 
            
ココアパウダー
お好みで
 
用意する器具
- ミキサー
 - 容器
 - 太めのストロー
 
作り方(所要時間:約5分(凍らせる時間は除く))
- <準備> 牛乳を100ml凍らせておく。
 - ① ミキサーにアルフォートミニチョコレート6個、凍らせておいた牛乳、凍らせてない牛乳、ガムシロップ(又は砂糖)、アイスコーヒーを入れ、大きな塊が無くなる程度まで混ぜる。
 - ② ①を容器に移し、お好みで泡立てた生クリームをのせたら、ココアパウダーをふりアルフォートミニチョコレートを飾る。
 
甘じょっぱいひとくちおつまみアルフォート
バル風おつまみ
      難易度
- ★
 - ☆
 - ☆
 
※調理後はお早目にお召しあがりください。
※やけどにご注意ください。
材料(2種類 各6個分)
- 
            
<厚切ベーコン>
 - 
            
アルフォートミニチョコレート6個
 - 
            
厚切りベーコン
4枚(約120g)
 - 
            
スライスチーズ
2枚
 - 
            
ドライプルーン
3粒
 - 
            
<桃モッツァレラ>
 - 
            
アルフォートミニチョコレート バニラホワイト6個
 - 
            
桃(又は缶詰の桃)
1/2個
 - 
            
モッツァレラチーズ
20g
 - 
            
A 塩
適量
 - 
            
A 粗挽き胡椒
適量
 - 
            
A オリーブオイル
適量
 - 
            
A 白ワインビネガー
適量
 
用意する器具
- フライパン
 - ピック
 - 包丁
 - ボウル
 
作り方(所要時間:約10分)
- <厚切りベーコン>
 - ① 温めたフライパンで厚切りベーコンを焼き、冷ましておく。
 - ② アルフォートミニチョコレートの上に一口大にカットした厚切りベーコン、スライスチーズをのせ、2等分したドライプルーンをそれぞれのせる。
 - ③ ピックでとめる。
 - <桃モッツァレラ>
 - ① 一口大にした桃(又は缶詰の桃)、モッツァレラチーズをボウルに入れ、Aで和えて味を整える。
 - ② アルフォートミニチョコレートバニラホワイトに①をのせる。
 - ③ ピックでとめる。
 
アルフォートで気持ちを伝えよう!!アルフォートの
デコレーションチョコ
      難易度
- ★
 - ☆
 - ☆
 
※調理後はお早目にお召しあがりください。
材料(2箱分)
- 
            
アルフォートミニチョコレート24個
 - 
            
お好きなデコペン
適量
 - 
            
アラザン等
適量
 
用意する器具
- ラッピング袋
 
作り方(所要時間:約15分(冷やす時間は除く))
- ① 紙トレーにのせたままアルフォートミニチョコレートにデコペンやアラザン等で好きな飾り付けをする。
 - ② 冷蔵庫で10〜15分冷やす。
 - ③ デコが固まったら紙トレーごとラッピングし、アルフォートミニチョコレートの箱に入れる。
 
男前チョコパンバケット・オ・アルフォート
難易度
- ★
 - ☆
 - ☆
 
※調理後はお早目にお召しあがりください。
※パンを切る際はケガをしないようにご注意ください。
材料(2箱分)
- 
            
アルフォート2枚
 - 
            
有塩バター
(目安寸法:縦3cm×横6cm×高さ8mm)2枚(約20g)
 - 
            
フランスパン(目安寸法:6cm)
1本
 
用意する器具
- パン切り包丁
 - ナイフ
 
作り方(所要時間:約5分)
- ① フランスパンをパン切り包丁で3cmの輪切りにし、中心に切れ目を入れる。
 - ② ①にナイフで切った有塩バターとアルフォートを挟む。
 
ちょっとひと手間! 女子会のデザートにアルフォートの
プチチョコタルト
      難易度
- ★
 - ☆
 - ☆
 
※調理後はお早目にお召しあがりください。
材料(6個分)
- 
            
アルフォート6枚
 - 
            
泡立てた生クリーム
60g
 - 
            
お好みのフルーツ
適量
 
用意する器具
- ボウル
 - 絞り袋
 - ハンドミキサー(又は泡立て器)
 - 口金
 
作り方(所要時間:約10分)
- ① ボウルに生クリームを入れ、ハンドミキサーで8分立てに泡立てる。
 - ② アルフォートの上に、口金を入れた絞り袋で生クリームを絞り、お好みでフルーツをのせる。
 
生クリームは砂糖を入れずに使用すると、味のバランスが良くなります。
大人のバレンタインに・・・アルフォートの
プチマンディアン
      難易度
- ★
 - ☆
 - ☆
 
※調理後はお早目にお召しあがりください。
※やけどにご注意ください。
材料(6個分)
- 
            
アルフォートミニチョコレート12個
 - 
            
お好みのナッツ
適量
 - 
            
お好みのドライフルーツ
適量
 
用意する器具
- 耐熱皿
 - クッキングシート
 - 電子レンジ
 
作り方(所要時間:約15分)
- ① 耐熱皿にクッキングシートを敷き、アルフォートミニチョコレートを2個ずつ並べて置いたら、電子レンジ600W約50秒で溶かす。
 - ② ドライフルーツや砕いたナッツをのせ、冷蔵庫で固める。
 
女子力アップアルフォート
タブレットマンディアン
      難易度
- ★
 - ☆
 - ☆
 
※調理後はお早目にお召しあがりください。
※やけどにご注意ください。
材料(1枚分)
- 
            
アルフォートミニチョコレート
            12個
 - 
            
お好みのナッツ
約15粒
 - 
            
お好みのドライフルーツ
約15粒
 
用意する器具
- 耐熱皿
 - クッキングペーパー
 - 電子レンジ
 
作り方(所要時間:約3分)
- ① 耐熱皿にクッキングペーパーを敷き、アルフォートミニチョコレートを11個並べて置いたら、
電子レンジ600W約50秒で溶かす。 - ② ドライフルーツや砕いたナッツをのせ、冷蔵庫で固めたら、アルフォートミニチョコレート1個を添える。
 
お酒のお供にアルフォートde
プチおつまみ
      難易度
- ★
 - ☆
 - ☆
 
※調理後はお早目にお召しあがりください。
※やけどにご注意ください。
材料(4種類 各4枚分)
- 
            
<バジルチーズ>
 - 
            
アルフォートミニチョコレート4個
 - 
            
餃子の皮
1枚
 - 
            
ピザ用チーズ
適量
 - 
            
乾燥バジル
適量
 - 
            
<クランベリークリームチーズ>
 - 
            
アルフォートミニチョコレート4個
 - 
            
餃子の皮
1枚
 - 
            
クリームチーズ(塗るタイプ)
適量
 - 
            
クランベリー(ドライフルーツ)
4粒
 - 
            
<アーモンドクリームチーズ>
 - 
            
アルフォートミニチョコレート4個
 - 
            
餃子の皮
1枚
 - 
            
クリームチーズ(塗るタイプ)
適量
 - 
            
クラッシュアーモンド
4粒
 - 
            
<ペッパースモークチーズ>
 - 
            
アルフォートミニチョコレート4個
 - 
            
餃子の皮
1枚
 - 
            
ブラックペッパー
適量
 - 
            
スモークチーズ
2個
 
用意する器具
- 包丁
 - アルミホイル
 - トースター
 
作り方(所要時間:各レシピ約5分)
- <バジルチーズ>
 - ① 切った餃子の皮に、アルフォートミニチョコレートを
チョコレート側を下にしてのせ、更にピザ用チーズ、乾燥バジルの順にのせる。 - ② トースターにアルミホイルを敷き、①をのせたら、
1000Wで1分半~2分、餃子の皮が色づくまで焼く。 - <アーモンドクリームチーズ>
 - ① アルフォートミニチョコレートのビスケット部分に
クリームチーズを塗り、チョコレート側を下にして餃子の皮にのせる。 - ② トースターにアルミホイルを敷き、①をのせたら、
1000Wで1分半~2分、餃子の皮が色づくまで焼く。 - ③ クラッシュアーモンドをのせる。
 - <クランベリークリームチーズ>
 - ① アルフォートミニチョコレートのビスケット部分に
クリームチーズを塗り、チョコレート側を下にして餃子の皮にのせる。 - ② トースターにアルミホイルを敷き、①をのせたら、
1000Wで1分半~2分、餃子の皮が色づくまで焼く。 - ③ クランベリーをのせる。
 - <ペッパースモークチーズ>
 - ① 切った餃子の皮に、アルフォートミニチョコレートをチョコレート側を下にしてのせ、更にスモークチーズをのせる。
 - ② トースターにアルミホイルを敷き、①をのせたら、
1000Wで1分半~2分、餃子の皮が色づくまで焼く。 - ③ ブラックペッパーをふりかける。
 
アイスのお供に♡ざくざく
アルフォートアイス
      難易度
- ★
 - ☆
 - ☆
 
※調理後はお早目にお召しあがりください。
材料(器2個分)
- 
            
アルフォート1枚
 - 
            
アルフォートバニラホワイト1枚
 - 
            
アルフォートミニチョコレート2個
 - 
            
バニラアイスクリーム
100g
 
用意する器具
- ボウル
 - スプーン
 - アイス用の器
 
作り方(所要時間:約3分)
- <準備> アルフォート、アルフォートバニラホワイトを冷蔵庫で冷やしておく。
 - ① 冷やしておいたアルフォート、アルフォートバニラホワイトを個装の中で1/8程度に割る。
 - ② ボウルにバニラアイスクリームを出し、①を入れたらスプーンで混ぜ、器に盛り、アルフォートミニチョコレートを飾る。
 
- 
    
      
        アルフォート
クリスマスアイスケーキ - 
    
      
        かぼちゃのアルフォートプリン
 - 
    
      
        アルフォートの
ゴルゴンゾーラタルティーヌ - 
    
      
        アルフォート
ストロベリーチーズボール - 
    
      
        アルフォート
いろいろディップ - 
    
      
        アルフォート
サプライズケーキ - 
    
      
        アルフォート
バル風おつまみ - 
    
      
        バケット・オ・アルフォート
 - 
    
      
        アルフォートの
プチチョコタルト - 
    
      
        アルフォートスモアの
キャラメルソースがけ - 
    
      
        アルフォートスモアの
ピザ - 
    
      
        アルフォートde
プチおつまみ - 
    
      
        アルフォート
ウィークエンドシトロン 
今年のクリスマスは
お家でかんたんアルフォートアイス!アルフォート
クリスマスアイスケーキ
      難易度
- ★
 - ☆
 - ☆
 
※調理後はお早目にお召しあがりください。
※食材を切る際はケガにご注意ください。
材料(4人分)
- 
            
アルフォートミニチョコレート24個(2箱分)
 - 
            
アイスクリーム(バニラ味)
500g
 
用意する器具
- ガラス容器
(縦10cm×横15cm×高さ5〜6cm) 
作り方(所要時間:約10分(冷やす時間は除く))
- ① 縦10cm×横15cm×高さ5〜6cmのガラスの容器にアイスクリームを半量しき詰める。
 - ② アルフォートミニチョコレートを12個、切りやすいように少し間隔をあけて縦3個、横4個並べる。
 - ③ その上に、残りのアイスクリームをしき詰め、さらに、その上にアルフォートミニチョコレートを同じように並べる。
 - ④ 冷凍庫で6時間以上冷やし固める。
 
            アイスは少し溶かしておくとしき詰めやすいです。
            アイスクリームはバニラ味以外にもストロベリー味などお好みで。
            高さや大きさを自由にアレンジできます。
          
アルフォートミニチョコレートの新しい食感!かぼちゃのアルフォートプリン
難易度
- ★
 - ★
 - ☆
 
※調理後はお早目にお召しあがりください。
※やけどにご注意ください。
※食材を切る際はケガにご注意ください。
材料(110ml以上の耐熱カップ5個分)
- 
            
アルフォートミニチョコレート12個(1箱分)
 - 
            
全卵
1個
 - 
            
かぼちゃ
(皮を削ぎ茹でてつぶしたもの)100g
 - 
            
砂糖
大さじ2
 - 
            
牛乳
200ml
 - 
            
泡立てた生クリーム(飾り用)
適量
 
用意する器具
- 110ml以上の耐熱カップ
 - ボウル
 - 耐熱容器
(牛乳を200ml加熱するもの) - フライパン
(耐熱カップが隠れるくらいの深いもの) - フライパンの蓋
 - 包丁
 
作り方(所要時間:約25分(粗熱をとる時間、冷やす時間は除く))
- 
            <準備>
・かぼちゃ100gは種と皮を除き、ひとくち大にカットしてレンジで柔らかくし潰してペースト状にしておく。
・材料を混ぜ合わせる前にアルフォートミニチョコレート7個をお好きな大きさに割っておく。 - ① ボウルに全卵、砂糖を入れよく混ぜ潰したかぼちゃを加え混ぜる。
 - ② 牛乳を耐熱容器に入れ電子レンジ600Wで1分加熱し①へ加え混ぜる。
 - ③ ②を耐熱カップに注ぎ、割ってあるアルフォートミニチョコレートをそれぞれに均等に分け入れる。
 - ④ フライパンに③の耐熱カップを並べ、フライパンの底から2㎝水を注ぎ入れ強火にかける。
 - ⑤ 沸騰してきたら弱火にし蓋をし約8~10分加熱する。
 - ⑥ 粗熱を取り冷蔵庫で30分以上冷やし、お好みで飾り用に泡立てた生クリーム、アルフォートミニチョコレートをのせる。
 
(②)牛乳が冷たいと④の加熱時間がかかってしまいます。
切ったらびっくり!!アルフォート
サプライズケーキ
      難易度
- ★
 - ★
 - ☆
 
※調理後はお早目にお召しあがりください。
※ケーキを切る際はケガをしないようにご注意ください。
材料(3〜4人分)
- 
            
お好きな
アルフォートミニチョコレート
            48個(4箱分)
 - 
            
スポンジケーキ 5号(直径15cm)
2個
 - 
            
水
130ml
 - 
            
砂糖
大さじ5
(大さじ2と大さじ3に分けておく) - 
            
洋酒
お好みで
 - 
            
生クリーム
400ml
 - 
            
いちご
お好みで
 - 
            
アラザン
お好みで
 
用意する器具
- 包丁
 - ハケ
 - 耐熱容器
 - 絞り袋
 - 電子レンジ
 - 口金
 - ボウル
 - 10cm丸型
(なければ包丁でくり抜く) - ハンドミキサー
 
作り方(所要時間:約25分)
- 
            <準備>
・スポンジケーキ2個を包丁で2枚にスライスして、4枚の生地にしておく。
・水、砂糖(大さじ2)、お好みで洋酒を耐熱容器に入れ、電子レンジ600Wで約40秒温めシロップを作る。
・生クリームと砂糖(大さじ3)を混ぜてハンドミキサーで8分立てに泡立てておく。
・お好みでいちごをサンドする場合はスライスしておく(トッピング用はそのまま) - ① 準備でスライスしたスポンジケーキ生地4枚のうち、真ん中にはさむ2枚の生地を直径10cmの丸い型で抜く。
 - ② 4枚の生地すべての表面にハケでシロップを塗る。
 - ③ 一番下に型で抜いていない生地を置き、絞り袋に入れた生クリームとスライスしたいちごをのせながら、
①の丸い型で抜いた生地を2段目、3段目に重ねる。 - ④ ③の内側の穴にお好きなアルフォートミニチョコレートを入れる。
 - ⑤ 3段目の生地の上にも生クリームといちごをのせたら一番上に型で抜いてない残りの生地で蓋をする。
 - ⑥ ⑤を残りの生クリームで覆い、トッピングとして生クリーム、いちご、アラザンなどでデコレーションする。
 
アルフォートミニチョコレートを内側に入れる時に、立てて入れるとケーキが切りやすくなります。
アルフォートミニチョコレートを2段程度に積み上げると、切った時にアルフォートがこぼれ出て、サプライズ感が増します。
酸味の中に甘さが広がるアルフォート
ウィークエンドシトロン
      難易度
- ★
 - ★
 - ★
 
※調理後はお早目にお召しあがりください。
※やけどにご注意ください。
材料(縦18cm×横7cm×高さ4cmのパウンド型1台分)
- 
            
<生地>
 - 
            
アルフォートミニチョコレート6個
 - 
            
バター(食塩不使用)
56g
 - 
            
全卵
56g
 - 
            
薄力粉
56g
 - 
            
ベーキングパウダー
小さじ1/2
 - 
            
レモンの表皮
1個分
 - 
            
レモン果汁
小さじ2
 - 
            
グラニュー糖
56g
 - 
            
<グラス・ア・ロー> (コーティング)
 - 
            
粉糖
90g
 - 
            
レモン果汁
小さじ4
 - 
            
<飾り>
 - 
            
アルフォートミニチョコレート3個
 - 
            
ミント
お好みで
 
用意する器具
- パウンド型
 - おろし金
 - 泡立て器
 - オーブン
 - クッキングシート
 - 包丁
 - スプーン
 - ハケ
 - ふるい
 - ボウル
 - ゴムベラ
 
作り方(所要時間:約75分)
- 
            <準備>
・パウンド型に合わせてクッキングシートをカットし、敷いておく。
・バター、卵を常温に戻しておく。
・薄力粉とベーキングパウダーは合わせて、ふるいでふるっておく。
・レモンは表皮をおろし金ですりおろし、果汁を絞る。オーブンを180℃に温めておく。
・飾りのアルフォートミニチョコレート2個を包丁で1/6にカットしておく。 - <生地>
 - ① ボウルに入れたバターを泡立て器でほぐし、ポマード状(クリーム状)にする。
 - ② ①にグラニュー糖を入れ、泡立て器で白っぽくなるまですり混ぜる。
 - ③ ほぐした全卵を②にスプーン1杯分ずつ加え、都度まぜて分離しないように合わせる。
 - ④ レモン果汁を③に少しずつ加え、都度まぜて分離しないように合わせる。
 - ⑤ ④にふるっておいた粉とレモンの表皮を入れて生地にツヤが出るまで
ゴムベラでサックリ混ぜ合わせる。
※混ぜすぎると生地に粘りがでて、焼いたあとの生地が硬くなります。 - ⑥ 生地を型の半分まで流し平らにしたらアルフォートミニチョコレートを敷き詰め、さらに上から残りの生地を流して平らにする。
 - ⑦ 180℃のオーブンで40〜45分焼く。
焼いている間にコーティングを用意する。 - <グラス・ア・ロー>(コーティング)
 - 粉糖をふるい、レモン果汁を入れて混ぜる。
 - <仕上げ>
 - ① 生地が焼きあがったら、型から出してひっくり返し、クッキングシートを取ったら熱いうちにコーティングをハケで生地全体に塗る。オーブンを220℃に温めておく。
 - ② 220℃に温めたオーブンで①を1分焼き、コーティングを乾燥させる。
 - ③ 熱が完全に冷めたら、カットしておいたアルフォートミニチョコレートと
カットしていないアルフォートミニチョコレートを飾る。 
<生地>(③)材料が常温でなかったり、一度に入れる量が多いと分離しやすくなり、焼いた後の食感がパサつきます。
- 
    
      
        アルフォート
クリームチーズカップマフィン - 
    
      
        アルフォートスコーン
 - 
    
      
        アルフォート
チョコレートブラウニー - 
    
      
        アルフォート
バスク風チーズケーキ - 
    
      
        アルフォートの
マーブルマフィン - 
    
      
        アルフォートの
もちもちパンケーキ - 
    
      
        アルフォート
サプライズケーキ - 
    
      
        アルフォートの
スイーツぎゅうぎゅう焼き - 
    
      
        アルフォートの
スティックチーズケーキ - 
    
      
        アルフォート
ウィークエンドシトロン - 
    
      
        アルフォート
スキレットダッチベイビー 
クリームチーズを使った
少し大人な味のカップケーキをバレンタインに!アルフォート
クリームチーズカップマフィン
      難易度
- ★
 - ★
 - ☆
 
※調理後はお早目にお召しあがりください。
※やけどにご注意ください。
材料(8個分 直径4.5cm×高さ3.5cm)
- 
            
アルフォートミニチョコレート8個
 - 
            
クリームチーズ
100g
 - 
            
全卵
1個
 - 
            
砂糖
50g
 - 
            
サラダ油
大さじ2
 - 
            
牛乳
大さじ2
 - 
            
薄力粉
80g
 - 
            
無糖ココアパウダー
10g
 - 
            
ベーキングパウダー
小さじ1
 
用意する器具
- オーブン
 - ボウル
 - ゴムベラ
 - 竹串
 
作り方(所要時間:約30分)
- <準備> オーブンを180℃に温めておく。
 - ① クリームチーズをボウルなどに入れ、ゴムベラで柔らかくする。
 - ② ①に砂糖を2回に分けて入れ、その都度よく混ぜる。
 - ③ ②に溶きほぐした全卵を3回に分けて入れ、その都度よく混ぜる。
 - ④ ③にサラダ油を加え、よく混ぜる。
 - ⑤ ④に牛乳を加え、よく混ぜる。
 - ⑥ ⑤に薄力粉、無糖ココアパウダー、ベーキングパウダーをふるい入れ、ゴムベラで粉っぽさがなくなるまで混ぜる。
生地につやが出るまで混ぜる。 - ⑦ ⑥の生地をカップに入れる。
 - ⑧ その上にアルフォートミニチョコレートを1個押すようにのせて、180℃で13〜15分焼く。
 - ⑨ 竹串などを刺して、何もつかなければ焼きあがり。
 
作り方⑦の生地を流し込む途中に、
もう1個アルフォートミニチョコレートを入れて焼いても美味しくできます。
簡単なのにバレンタインで大活躍!アルフォートスコーン
難易度
- ★
 - ★
 - ☆
 
※調理後はお早目にお召しあがりください。
※食材を切る際はケガにご注意ください。
※アルフォートミニチョコレートを切る際はケガをしないようにご注意ください。
材料(6個分)
- 
            
アルフォートミニチョコレート12個(1箱分)
 - 
            
全粒粉(又は薄力粉)
200g
 - 
            
ベーキングパウダー
小さじ2
 - 
            
砂糖
30g
 - 
            
無塩バター
50g
 - 
            
牛乳
70ml
 - 
            
塩
ひとつまみ
 
用意する器具
- オーブン
 - ヘラ
 - ボウル
 - ラップ
 - ふるい
 - 麺棒
 - 包丁
 - フォーク
 
作り方(所要時間:約30分(冷やす時間は除く))
- 
            <準備>
・全粒粉(又は薄力粉)とベーキングパウダーを合わせてふるいでふるっておく。
・アルフォートミニチョコレートを包丁で1/4に切っておく。
・オーブンを180℃に温めておく。 - ① ボウルにふるっておいた粉と冷やしておいた無塩バターを細かく刻んで入れ、無塩バターの粒が小さくなるまで手でつぶしたりフォークで切るようにしながら混ぜる。
 - ② 切っておいたアルフォートミニチョコレートと砂糖、牛乳、塩を入れ、ヘラで切るように混ぜながら丸くひとまとまりにし、ラップに包んで冷蔵庫で約1時間寝かせる。
 - ③ 麺棒で厚さ2.5cmに伸ばし、放射状に6等分する。
 - ④ 180℃のオーブンで約20分焼く。
 
全粒粉を使うとアルフォートミニチョコレートとの相性が良く、美味しいです。
インスタ映え!
甘さ控えめのもちっと食感ブラウニーアルフォート
チョコレートブラウニー
      難易度
- ★
 - ★
 - ☆
 
※調理後はお早目にお召しあがりください。
※やけどにご注意ください。
材料(18cm×18cmの角型)
- 
            
お好きな
アルフォート12枚
 - 
            
            
10枚(2袋分)
 - 
            
無塩バター
100g
 - 
            
全卵
3個
 - 
            
砂糖
50g
 - 
            
全粒粉(又は薄力粉)
大さじ4
 - 
            
ココアパウダー
大さじ1
 - 
            
ベーキングパウダー
小さじ1
 - 
            
くるみ
50g
 - 
            
塩
少々
 
用意する器具
- オーブン
 - ふるい
 - ボウル
 - 18cm×18cmの角型
 - 電子レンジ
 - クッキングシート
 - 泡立て器
 - 耐熱ボウル
 - ヘラ
 
作り方(所要時間:約30分(焼く時間は除く))
- 
            <準備>
・全卵、無塩バターを常温に戻しておく。18cm×18cmの角型にクッキングシートを敷いておく。
・全粒粉(又は薄力粉)、ココアパウダー、ベーキングパウダーを合わせてふるいでふるっておく。
・くるみを1/4個程度の大きさに砕いておく。
・オーブンを180℃に温めておく。 - ① 耐熱ボウルに無塩バターとスライス生チョコレートを入れ、電子レンジ600Wで約1分温め泡立て器で混ぜて溶かす。
 - ② ①とは別のボウルに全卵を入れ、砂糖を加えて泡立て器で混ぜ合わせる。
 - ③ ②に①を2,3回に分けて加えながら、泡立て器で混ぜ合わせる。
 - ④ ③に合わせてふるっておいた粉と砕いておいたくるみ、塩を入れ、ヘラでさっくりと混ぜ合わせる。
 - ⑤ クッキングシートを敷いた角型に④を流し込み、アルフォートをチョコレートの面を下にして並べる。
 - ⑥ 180℃のオーブンで約20分焼く。
 
スライス生チョコレートを使うことで、もちっとした食感に仕上がります。
話題のチーズケーキをアルフォートでアルフォート
バスク風チーズケーキ
      難易度
- ★
 - ★
 - ☆
 
※調理後はお早目にお召しあがりください。
※やけどにご注意ください。
※バスクチーズケーキは表面を黒くしっかり焼き上げるのが特徴のケーキです。⑤は、お好みで焼き時間を短くし、色を調整してください。
材料(12cm丸型)
- 
            
アルフォートミニチョコレート12個(1箱分)
 - 
            
クリームチーズ
200g
 - 
            
砂糖
50g
 - 
            
全卵
2個
 - 
            
生クリーム(乳脂肪分40%前後)
100ml
 - 
            
薄力粉
5g
 
用意する器具
- 耐熱の袋
 - オーブン
 - 麺棒(叩いて砕く用)
 - 電子レンジ
 - ふるい
 - 泡立て器
 - 12cm丸型
 - 耐熱ボウル
 - クッキングシート
 
作り方(所要時間:約30分(焼く時間は除く))
- 
            <準備>
・クリームチーズ、生クリーム、全卵を常温に戻しておく。薄力粉をふるいでふるっておく。
・12cm丸型にクッキングシートを敷いておく。
・オーブンを210℃に温めておく。 - ① 耐熱の袋にアルフォートミニチョコレート10個を入れ、麺棒などでビスケットが細かくなるまで砕いたら、電子レンジ500Wで約30秒温めて、袋の中で全体をよく混ぜ、クッキングシートを敷いた型の底に敷き詰める。
 - ② 耐熱ボウルにクリームチーズを入れ、電子レンジ600Wで約30秒温めたら、泡立て器でクリーム状にする。
 - ③ ②に全卵、砂糖、生クリームの順に入れて都度よく混ぜ、最後にふるっておいた薄力粉を加えて混ぜる。
 - ④ ③を①に流し、210℃のオーブンで約40分焼く。
 - ⑤ 焼き色が足りない場合は230℃で約10分、焼き加減を見ながら焼く。
 - ⑥ ⑤が冷めたらアルフォートミニチョコレート2個を飾る。
 
焼いている間に生地が膨らむので、クッキングシートの高さは型からはみ出るくらい、少し高めに用意してください。
クッキングシートが高すぎると焼き色が付きにくいです。焼き色を足すときはクッキングシートを外側に倒してください。
ふわっとサクッと香ばしいアルフォートの 
マーブルマフィン
      難易度
- ★
 - ★
 - ☆
 
※調理後はお早目にお召しあがりください。
※やけどにご注意ください。
材料(マフィン6個分)
- 
            
アルフォートミニチョコレート18個
 - 
            
無塩バター
100g
 - 
            
砂糖
70g
 - 
            
全卵
1個
 - 
            
牛乳
大さじ4
 - 
            
薄力粉
110g
 - 
            
ベーキングパウダー
小さじ1
 - 
            
ココアパウダー
小さじ2
 
用意する器具
- ふるい
 - マフィン型
 - ボウル
 - オーブン
 - 泡立て器
 - 竹串や小さなスプーン
 - ヘラ
 
作り方(所要時間:約40分)
- 
            <準備>
・無塩バター、全卵、牛乳は常温に戻しておく。
・薄力粉、ベーキングパウダーを合わせてふるっておく。
・オーブンを170℃に温めておく。 - ① ボウルに無塩バターを入れて泡立て器でクリーム状にしたら、砂糖を入れて白っぽくなるまで混ぜる。
 - ② ①に全卵、牛乳を入れ、よく混ぜたら、ふるっておいた粉を入れてヘラで混ぜる。
 - ③ マフィン型1個に対し、アルフォートミニチョコレートを1個ずつ底に割り入れ、上から②を型の2/3程度まで入れる。
 - ④ ②の残り生地にふるったココアパウダーを入れて混ぜる。
 - ⑤ ④を③の上から入れたら、竹串や小さなスプーンなどで混ぜてマーブル状にする。
 - ⑥ ⑤の上にアルフォートミニチョコレートをのせ、170℃に温めておいたオーブンで約25分焼く。
 - ⑦ 冷めたらアルフォートミニチョコレートをマフィンに添える。
 
いつものおやつや朝食にもアルフォートの
もちもちパンケーキ
      難易度
- ★
 - ★
 - ☆
 
※調理後はお早目にお召しあがりください。
※やけどにご注意ください。
材料(1人分)
- 
            
アルフォート6枚
 - 
            
アルフォートミニチョコレート1個
 - 
            
全卵
2個
 - 
            
砂糖
大さじ4
 - 
            
ヨーグルト
大さじ4
 - 
            
牛乳
100ml
 - 
            
バニラエッセンス
(又はバニラオイル)3滴
 - 
            
薄力粉
160g
 - 
            
ベーキングパウダー
小さじ2
 - 
            
有塩バター(又はマーガリン)
適量
 - 
            
泡立てた生クリームや
ミントお好みで
 - 
            
粉糖
お好みで
 - 
            
はちみつ
お好みで
 
用意する器具
- ふるい
 - ボウル
 - 泡立て器
 - ヘラ
 - フライパン
 - お玉
 
作り方(所要時間:約40分)
- 
            <準備>
・全卵、牛乳、ヨーグルト、は常温に戻しておく。
・薄力粉、ベーキングパウダーを合わせてふるっておく。 - ① ボウルに全卵、砂糖を入れて泡立て器で混ぜ合わせたら、
牛乳とヨーグルト、バニラエッセンス(又はバニラオイル)を入れ混ぜる - ② ①にふるっておいた粉と粗く砕いたアルフォートを入れてヘラで混ぜる。
 - ③ 温めたフライパンに有塩バター(又はマーガリン)を入れ、溶けたら②をお玉1杯分ずつ流して、4枚焼く。
 - ④ お好みで粉糖、はちみつをかけたら、泡立てた生クリーム、ミントをのせ、アルフォートミニチョコレート1個を飾る。
 
ヨーグルトを入れることでもちもちした食感のパンケーキになります。
あつあつとろ〜りアルフォートの
スイーツぎゅうぎゅう焼き
      難易度
- ★
 - ★
 - ☆
 
※調理後はお早目にお召しあがりください。
※やけどにご注意ください。
材料(3〜4人分・15cmスキレット2個分)
- 
            
アルフォート6枚
 - 
            
マシュマロ(小)
(目安寸法:直径1cm、高さ2cm)適量
 - 
            
りんご
1/2個
 - 
            
バナナ
1本
 - 
            
パイン(又は缶詰のパイン)
1/4個
 - 
            
オレンジ
1/2個
 - 
            
いちご
6粒
 - 
            
キウイ
1個
 - 
            
砂糖
大さじ2
 - 
            
無塩バター
30g
 
用意する器具
- 包丁
 - 15cmスキレット2個
 - オーブン
 
作り方(所要時間:約45分)
- 
            <準備>
・フルーツをダイスカット(又はスライス)にしておく。
・オーブンを170℃に温めておく。 - ① スキレットにフルーツを彩りよく盛り、砂糖をふりかけたら溶かした無塩バターを回しかけ、170℃に温めておいたオーブンで約30分焼く。
 - ② マシュマロをのせ、220℃に温めておいたオーブンで約5分焼く。
 - ③ 粗く砕いたアルフォートを散らし、最後に砕いていないアルフォートを飾る。
 
土台をアルフォートでチョコ風味にアルフォートの
スティックチーズケーキ
      難易度
- ★
 - ★
 - ☆
 
※調理後はお早目にお召しあがりください。
※やけどにご注意ください。
材料(18cm×9cmの角型)
- 
            
お好きな
アルフォート
            11枚
 - 
            
クリームチーズ
200g
 - 
            
砂糖
80g
 - 
            
生クリーム
100ml
 - 
            
全卵
2個
 - 
            
レモン汁
大さじ2
 - 
            
薄力粉
大さじ3
 
用意する器具
- 型
 - ボウル
 - クッキングシート
 - 泡立て器
 - 耐熱袋
 - ゴムベラ
 - 麺棒(叩いて砕く用)
 - オーブン
 - 電子レンジ
 
作り方(所要時間:約60分)
- 
            <準備>
・型に合わせてクッキングシートをカットし、敷いておく。
・オーブンを160℃に温めておく。
・クリームチーズ、全卵、生クリームを常温に戻しておく。 - ① 耐熱袋にアルフォートを入れ、麺棒などでビスケットが細かくなるまで砕いたら電子レンジ500Wで約30秒温めて、袋の中で全体をよく混ぜ、クッキングシートを敷いた型の底に敷き詰める。
 - ② クリームチーズをボウルに入れ、泡立て器でクリーム状になるまでほぐしたら、砂糖、生クリーム、ほぐした全卵、レモン汁も加えてよく混ぜ、最後にふるった薄力粉を加えてゴムベラで混ぜる。
 - ③ ①の上に②を流し、160℃のオーブンで45〜50分焼く。
 
話題のスライス生チョコレートを使って!アルフォート
スキレットダッチベイビー
      難易度
- ★
 - ★
 - ☆
 
※調理後はお早目にお召しあがりください。
※やけどにご注意ください。
材料(15cmスキレット1個分)
- 
            
<生地>
 - 
            
アルフォート1枚
 - 
            
アルフォートミニチョコレート1個
 - 
            
            
1/4枚
 - 
            
卵
1個
 - 
            
りんご
1/8個
 - 
            
牛乳
60ml
 - 
            
薄力粉
35g
 - 
            
塩
少々
 - 
            
バター(またはマーガリン)
10g
 - 
            
バニラアイスクリーム
50g
 - 
            
ミント
お好みで
 
用意する器具
- 泡立て器
 - 15cmスキレット
 - 鉄板
 - オーブン
 - ボウル
 
作り方(所要時間:約25分)
- 
            <準備>
・卵を常温に戻しておく。りんごを薄切りにしておく。
・アルフォートを砕き、 スライス生チョコレート を細長く1/4に切っておく。 - ① 泡立て器でほぐした卵と、温めた牛乳(レンジ600W30秒)を混ぜて卵液を作る。
 - ② スキレットを鉄板にのせてオーブンにいれ、オーブンを220℃に温めておく。
 - ③ 薄力粉と塩を入れたボウルに①を加えて粉気が無くなるまで混ぜる。
※混ぜすぎると焼いたときに膨らみにくくなります。 - ④ 予熱が終わったらスキレットを取り出してバターを入れ、溶かしたら③の生地を流し込む。
※オーブンを開けたままにしているとオーブンの温度が下がります。スキレットを取り出したらすぐにオーブンの扉を閉めてください。 - ⑤ りんごを中央に敷き、220℃のオーブンで13〜15分焼く。
 - ⑥ 焼きあがったらスライス生チョコレートを敷き、砕いたアルフォートを散らしたら、バニラアイスクリームを盛りアルフォートミニチョコレートを飾る。
 
(⑤)オーブンを途中で開けてしまうとしっかり膨らみません。
    






















