

お客様相談窓口
製品に関するご意見・ご質問や
製品の
お取扱店に関することなどはこちらへ
万一製品に不具合がございましたら、ご購入いただきました店名とお買い上げ月日をお書き添えのうえ、現品と包装資材をお客様相談窓口へお送りください。
代品と送料をお送りいたします。
送付先
〒 945-8611
新潟県柏崎市駅前1丁目3番1号
株式会社ブルボン お客様相談センター
お客様相談窓口
お電話でのお問い合わせ
受付時間:
月~金曜日 午前9:00~午後5:00
(土曜、日曜、祝日、夏季・年末年始休業日を除く)
お客様からいただいたお電話は、内容確認のため折り返しご連絡する場合がございます。
そのため、電話番号の表示をお願いいたします。また、内容を正確にうけたまわるため、録音させていただいております。
※ 電話機を非通知に設定されている場合には、はじめに「186」をつけておかけください。
※ 公衆電話は電話番号通知ができませんので、固定電話か携帯電話からおかけください。
よくあるお問い合わせ
-
ホワイトロリータのネーミングの由来を教えてください。1965年の発売当初は「ホワイトロータリー」というネーミングでした。クッキーをひねっていることからロータリーとイメージしました。発売後、ロータリーより、ロリータの方が語呂がいいということで現在のネーミングに変更なりました。
-
ブルボンの社名の由来を教えてください。商標としての「ブルボン」は、平成8年に急逝した吉田高章前社長(3代目社長)が考案したものです。由来については記録がなく、定かではございません。昭和36年に菓子類、茶、コーヒー、ココア等に商標出願し、昭和38年に権利を収得いたしました。
粉末インスタントコーヒーに初めて「ブルボン」の商標を使用しました。その後、「ブルボンビスケット」「お菓子のブルボン」のように、洋風菓子商品の総称として、更にその他の商品まで範囲を広げ、テレビCMも「提供ブルボン」とするなど、「ブルボンブランド」を年数をかけ、大切に育てきました。
平成元年に、「ブルボン」のブランドと会社名の統一を図るため、会社名を「北日本食品工業株式会社」から「株式会社 ブルボン」に変更し、現在ではビスケット類はもちろんのこと、米菓、デザート、飲料等を含めて、全てブランドは「ブルボン」に統一し、現在に至っています。 -
アルフォートのネーミングの由来を教えてください。チョコレートにデザインされている帆船から「冒険」、「夢」、「ロマン」等をイメージしたネーミングです。この帆船には、アルフォートを発売するに当たり、お菓子という大海=市場に夢とロマンをもって漕ぎ出していくというイメージがあります。
-
アルフォートのチョコレートの表面に帆船がデザインされていますが、モデルとなった船、船種などはあるのでしょうか。チョコレートにデザインされている帆船には特定のモデルになった船や船種はございません。弊社が独自でデザインしたものです。
-
ブルボンが使っているチーズは加熱殺菌していますか。弊社で使用しているチーズにつきましては、全て加熱工程を経たものを使用しています。リステリア菌の心配はありません。